黒高嶺 キリマンジャロ珈琲ゼリー
キリマンジャロコーヒーのみを深煎りに仕上げ、濃厚に抽出した特別な珈琲ゼリー「黒高嶺(くろたかね) キリマンジャロ珈琲ゼリー」(以下:黒高嶺)を2022年6月17日(金)に数量限定で発売いたします。

黒高嶺は山々の情景に思いを馳せ、その名を冠するコーヒーの高級銘柄“キリマンジャロ”のみを使用し、木炭焙煎で深煎りに焙煎しました。
通常の珈琲ゼリーよりもコーヒー豆の量を贅沢に使い、濃く抽出。奥深いコクと苦み、漆黒が映える特別なコーヒーゼリーです。
キリマンジャロコーヒー

タンザニアコーヒーの高級・特定銘柄“キリマンジャロ”。
キリマンジャロ山の麓で栽培された、アラビカ種のみが“キリマンジャロ”と呼ばれています(ブコバ地区は除く)。キリマンジャロ山の麓は、コーヒー栽培に適した豊富な雨量や土壌、また標高の高さと昼夜の寒暖差により、高品質なコーヒーが栽培されています。
今回使用した銘柄は、収穫後農園内のウォッシングステーションで精製され、アフリカンベッドで水分値が11%程度になるまで最長14日間乾燥。徹底した品質管理のもと出荷されています。

使用銘柄 地域:タンザニア北東部 品種:ブルボン、N39 精製:水洗式
キリマンジャロ
タンザニア北東部にあるアフリカ大陸の最高峰。海抜5,895mで山脈に属さない独立峰としては世界で最も高いとされています。
現地の言葉で「キリマ(Kilima)は「山」、「ンジャロ(njaro)」は「白い」を意味します。赤道直下でありながら、山頂には氷河が白く輝いています。
木炭焙煎珈琲

“炭火で焼くと香りまでおいしくなる。”
そんな日本の食文化にヒントを得てうまれたのが【木炭焙煎珈琲】です。
木炭焙煎は火力の調節が難しく、機械に頼らない専門的な知識と技術を要する焙煎手法です。熟練した職人の技術によって、炭火の遠赤外線の効果で表面は香ばしく、芯までふっくらとした珈琲豆に焼き上げています。
今回、黒高嶺に使用したコーヒー豆は、焼き上がり時に火力を徐々に緩め、絶妙な深煎り具合に仕上げています。
木炭が醸し出す芳醇な香りと、香ばしさをお楽しみください。
お召し上がり方

冷蔵庫でよく冷やした黒高嶺をうつわに移してポーションミルクをかけると、キリマンジャロ山頂にある氷河があらわれます。
また、ゼリーの上からブラウンシュガーをかけるとまるで雪がふっているよう。
涼しげな雪景色、そしてブラウンシュガーの「シャリシャリ」とした食感をお楽しみください。
商品概要

<商品名>
黒高嶺(くろたかね) キリマンジャロ珈琲ゼリー
<価格・内容量>
価 格:540円(税込)
内容量:1個 120g(ポーションミルク・ブラウンシュガー入)
<販売店舗>
・大和屋直営店
大和屋高崎本店 / 高崎吉井店 /YAMATOYA COFFEE 32
・大和屋グループ各店
(※一部取り扱いのない店舗もございます。)
・大和屋ネットショップ
https://shopyamatoya.com/