ドリップパックコーヒーの美味しい淹れ方
ドリップパックコーヒーは、お湯とカップだけ用意すれば、いつでもどこでも手軽に珈琲時間をお愉しみいただけます。そんな手軽に楽しめるドリップパックをより美味しく愉しむポイントをご紹介します。
用意するもの

・ドリップパック
・お好みのカップ
・ケトル(細口のものがおすすめ。急須などでも代用可能)
美味しく淹れるポイント
・お湯は沸騰してから30秒くらいおいて、90℃くらいの温度で使用
・カップは事前に温めておく
・細口のケトルなどを使い、湯は細くゆっくりと3回に分けて注ぐ
・湯量はコーヒーの粉量10gに対して、120mlを目安に注ぐ
・蒸らし時間をとる
ドリップパックコーヒーの淹れ方
1.ドリップパックをセットする

ドリッパーの粉を下によせてから、ミシンめに沿って開けカップにセットします。
ドリップパックをセットする前に、カップを温めておくとコーヒーの温度が下がらずに淹れることができより美味しく楽しめます。
2.湯を注ぐ(1回目)

粉全体にかかるよう、少量の湯を注ぎます。(約10cc)
3.蒸らす

20秒ほど蒸らします。
蒸らす時間を取ることで、乾いている状態のコーヒー豆内部に湯が入り込み、コーヒーの風味がパッと開きます。
4.湯を注ぐ(2回目)

先ほどと同様に湯は細くゆっくりと、ドリップパックの上まで注ぎます。
5.蒸らす

湯がドリップパックの半分ほど落ちるまで、蒸らします。
コーヒー特有のうま味、苦味成分が抽出されコーヒーのコクが生まれます。
4.湯を注ぐ(3回目)

お好みの濃さに合わせて、ゆっくりとお湯を注ぎ足します。湯量は全部で100cc~150cc注ぐのが目安です。
5.お好みの濃さになるまで待つ

30秒〜1分くらい、お好みの濃さになるまで待ちます。浸す時間が長いほど濃くなります。
6.ドリッパーをはずす

ドリッパーから滴るコーヒーに気をつけながらドリッパーを外します。
出来上がり

手軽に楽しめるドリップパックも、ほんのひと手間かけることでより本格的なコーヒーが楽しめます。素敵な珈琲時間をお愉しみください。